大同生命保険株式会社
企業福利厚生プランナー (法人営業)
- 初任給月給18万円~25万円+諸手当(能力により異なる)
- JR宇都宮駅から徒歩7分
- 平日9:00~17:00 *残業はほとんどなし 土日祝日は休みです。
お仕事について
お仕事内容
■提携団体の会員企業様へ福利厚生制度の
案内をする仕事です。
(法人営業・アフターサービス)
■訪問先は、法人市場です。(家庭訪問
ではありません。)
■企業向け保険のため、家族・友人・知人
への勧誘はありません。
■営業未経験の方も安心の充実した研修制度
があります。
■各種資格取得によりスキルアップ、
キャリアアップすることができます。
■学校行事等は考慮しますので、
小さなお子さまのいる方でも
安心して働けます。(半日休暇制度あり)
■仕事と家庭の両立が可能なお仕事です。
■残業はほとんどありません。
*勤務地は宇都宮市です。
担当地区は、宇都宮市内、
鹿沼、今市、日光、栃木市、
真岡、さくら、矢板、那須烏山、
など、ご希望により調整します。
<入社前研修あり>
【期間】20日前後【時間】10:00~15:00/
休憩1h【手当】1日4000円+交通費支給
※「生命保険一般課程資格試験」を受験し、
合格者は正社員として採用になります。
【事業内容】保険事業
お仕事の特徴
主婦・主夫歓迎
未経験・初心者OK
ブランクOK
経験者・有資格者歓迎
シフト・収入例
【社員インタビュー:Aさん】
仕事に魅力を感じたものの、全くの未経験だったので「本当にできるのだろうか?」という不安がありました。
しかし、上司はそんな私の背中を押してくれました。
印象に残っているのは、新人の頃上司から「何も話さずに横で聞いているだけでいいから」と言われて、まずはお客様との会話に耳を傾けていました。そして慣れてきた頃に「今度は自分で話してみて」と優しくアドバイスして頂きました。
その後のフォローも丁寧にして頂けたので、無理なく経験を積むことができました。
仕事のやりがいだけでなく、助かっているのは子育てへの理解です。
再就職にあたって最も重視したのは、幼い子供を保育所に預けながら働けるか、子供の病気や学校行事等に応じて時間的な融通がきくかという点でした。
仕事と子育てを両立させるためには大切なポイントです。大同生命では女性が働きやすい環境が整っていますので、2人の娘も健やかに育ってています。
募集要項
職種
- 企業福利厚生プランナー (法人営業)
給与
- 初任給月給18万円~25万円+諸手当(能力により異なる)
待遇・福利厚生
- 社会保険あり
賞与年2回、社会保険完備、共済基金貸付 制度、退職金制度(勤続3年以上)、保養所(国 外)、試用期間2ヶ月(同条件)、各種手当(職 員手当・販売手当・自己契約保全手当、顧客 防衛手当/当社規程)
交通費
- 規定支給(月額支給上限 35,000円) *転勤なし!U・Iターン歓迎 <3年間の研修制度あり> 「企業福利厚生プランナー」というと、とても難しく感じるかも知れませんが、当社では入社後3年間は「育成期間」と位置づけ、きめ細やかな研修を実施しています。経験豊富な研修スタッフが様々な教材を活用しながら、じっくりと商品について説明します。さらに、大同生命独自の研修システムでバックアップしますので、未経験の方でも安心してスキルアップができます。
勤務地
- 大同生命保険株式会社栃木県 宇都宮市大通り4-1-18
アクセス
- JR宇都宮駅から徒歩7分
応募資格
- 高校以上 普通自動車運転免許
勤務時間
- 平日9:00~17:00 *残業はほとんどなし 土日祝日は休みです。
休日休暇
- 有給休暇夏季休暇冬季休暇介護休暇育児休暇土日祝休み(完全週休二日制)
シフトの決め方
- *年次有給休暇(入社3ヶ月目から年最高20日)、夏季・年末年始休暇、半日休暇制度あり *学校行事等を考慮します。小さなお子様のいる方でも安心して働けます。 *子育て支援企業:厚生労働省の「プラチナくるみんマーク」認定 *充実の研修制度で未経験でも安心スタート!
応募について
採用予定人数
- 2~3名 <福利厚生> ・育児短時間勤務⇒小学校1年生までのお子様がいる方は短時間勤務が可能(希望による) ・高額療養費負担⇒高額な医療費の支払いがあった場合でも、自己負担は原則月3万円まで ・看護休暇⇒小学校入学前のお子様が病気・けがにかかった場合、年間5日取得可 ・介護休業⇒要介護者に対する介護の場合、年間5日取得可 ・妊婦の通院休暇⇒検診等の場合、取得可 ・妊婦の時差出勤制度⇒30分繰り下げ・繰り上げ可
問い合わせ
- 0286222641
会社情報
会社名
- 大同生命保険株式会社
業種
- 銀行・金融・証券・保険
会社住所
- 栃木県宇都宮市大通り4-1-18
求人情報更新日:2023/1/30